書いてある内容をちらっと
わが家の自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)の当事者3人の場合、イベントや考え事などの意識要因が少ない場合、人間関係の距離のとり方や、言葉の受け取り方は適度な範囲をかなり保っていられます。
しかし、未解決の問題や未消化な事実を複数抱えた時に、この余裕は失われ小パニックを起こしてしまいます。今までできていたことでも、この抱えた案件に意識を奪われ、切り替えられないままハングアップしていく感じです。こうなると人間関係に対しても余裕がなくなり、窮屈な気分になったり、何かと言葉を極端にとらえて感情的になってしまいます。
現在もひとつひとつのケースに合わせて対応を探しながら、少しづつ彼らのサポートをしていますが、ここまでの段階で気がついた【余裕が無い時の距離の取り方】にちょっとした法則が見られましたのでまとめてみたいと思います。
言葉に敏感になる
余裕が無い時の彼らは、ASD当事者としての【両極思考】などの特性が強くなり、ちょっとした言葉でも過敏に反応してしまう傾向があります。よくあるパターンとしては、ちょっとしたアドバイスや指摘、注意などにも『……はぁい』というような、打ちひしがれたような反応を起こし、人間関係をどんどん重くしていってしまうこと。
一度こうなると、助ける側の態度のどれが起爆剤になるのか分からないので、触れることすら難しくなってしまいます。
一度こうなると、助ける側の態度のどれが起爆剤になるのか分からないので、触れることすら難しくなってしまいます。
そのため一定の距離が必要になることがあります。ただ、この距離を取るのも一辺倒にすると、彼らの認知のズレを見過ごす事になってしまったり、『助けてくれない』という静かな憤りにつながりかねないため、場合によってはどれくらいの距離が必要か、相手に言葉で確認しておく必要もあります。
【今はひとりで考えたい?】とか【いつでも一緒に考えるつもりでいるから、その気になったら教えてね】などです。
実際はこの段階で【彼らの中にこびりついてる未解決の事象はなにか?】を、さっさと突き止めてそっちから開放してあげる方が手っ取り早いのですが、そう出来ない場合はこういった処置になります。
また、このパターンにはまり込ませないためには、アドバイスや指摘などの際は必ず【君を否定したり、間違ってるって言う訳じゃないよ。もっと良くなる方法があるんだけど聞いてくれる?】と前置きをして、極端にとられないように伝えるのがわが家では効果的でした。
また、このパターンにはまり込ませないためには、アドバイスや指摘などの際は必ず【君を否定したり、間違ってるって言う訳じゃないよ。もっと良くなる方法があるんだけど聞いてくれる?】と前置きをして、極端にとられないように伝えるのがわが家では効果的でした。
【気がつく】と【意識する】の違い
言葉に敏感になっている状態であれば、高確率でこちらに対してよそよそしかったり、無視するような態度が多くなっています。これは彼らの距離感のとらえ方が、余裕の無さから両極思考に偏っている状態になっているわけですが、その最も顕著な状態が【気がつく】と【意識する】の混同です。
例えばあなたが大勢の人がいる広場に行ったとして、知り合いがこちらに気がついてくれたらどうでしょう? その相手にもよりますが、たいていは【気がついてくれたことが嬉しい】のではないでしょうか。近くにいても気がついてもらえないのは寂しいですし、大事にされていない気がしてしまうのは多数派ではないかと思われます。
これは家庭という小さな社会でも同じで、家族の集まるリビングに顔を出した時、『おっ』という声に出さないでも反応があると安心する事があります(ただ、やり過ぎは見張られているようだったり、暑苦しかったりなので“気がついてるよ”の仕草程度)。
これは家庭という小さな社会でも同じで、家族の集まるリビングに顔を出した時、『おっ』という声に出さないでも反応があると安心する事があります(ただ、やり過ぎは見張られているようだったり、暑苦しかったりなので“気がついてるよ”の仕草程度)。
では、もうひとつの例えとして、それほど仲良くもなく、ほとんど口を聞いたことのない級友レベルの関係の人と、一室でふたりきりになった時を想像してみてください。あなたも相当に気まずいでしょうが、相手が卒倒せんばかりに『ああー、どうしようどうしよう! なんか話さなきゃ、なんかしなきゃ!』と意識しまくっていたら?
こちらから話しかけるのも難しくなりますし、その意識が非常に重たくなってしまいます。この場合はそれほどに【意識されていることが嬉しい】とはなりません。これはどんな社会でも状況でも動物でも同じで、余裕がない人の近くはこちらも緊張を強いられるものです。これは好意的なものでも同じで、やはり意識が入ってくると関係性としては重くなるのは免れません。
こちらから話しかけるのも難しくなりますし、その意識が非常に重たくなってしまいます。この場合はそれほどに【意識されていることが嬉しい】とはなりません。これはどんな社会でも状況でも動物でも同じで、余裕がない人の近くはこちらも緊張を強いられるものです。これは好意的なものでも同じで、やはり意識が入ってくると関係性としては重くなるのは免れません。
わが家の当事者3人の場合は、余裕がなくなるふだんできていた【気がつく】を通り越して、常に相手を【意識する】状態になってしまいます。これは視界が悪い時に目を凝らしてしまう状態を常に保っているようなもので、すぐに疲れてしまいますし、見られている側は『なんでそんなに気にしてるの?』となってしまいます。
【気がつく】に戻るためには
実はわが家で最も人間関係の距離が苦手だった娘が、現在ではこの切替が最も早く上手になってきています。
その理由は簡単で、もともと彼女がそうなるには【いい子でいなきゃ】とか【気を引かなきゃ】などの焦燥感などから起こっていた意識です。こうなった場合は【家族はいるだけでいい】【お家は楽なとこ】といった、普段から成功しているキーワード付けが非常に効果を発揮し、一言で我に返るまでに成長しました(自分で気がつくまではいかないが)。
先は長いので滅多なことは言えませんが、恐らくは今後ふたりの課題をクリアするには、娘の現在の姿が大きなヒントになるのは言うまでもありません。
長男と妻はまだここまで【家族はいるだけでいい】【お家は楽なとこ】などの統一意思が浸透していないため、こうなった時のキーワードを現在手探りで探しているところです。娘のように一言で距離感を取り戻せる物を見つけることが打開策につながると考えています。
※ちなみに【気がつく】と【意識する】の違いは、非常に【気を使う】と【気を配る】の違いに通じる物があります。よろしければこちらの過去記事を御覧ください。
⇒アスペ妻の記録~お酌の尺度~
⇒アスペ妻の記録~お酌の尺度~
【関連記事】
スポンサーリンク
comments powered by Disqus
Mail
拡散のために
▼ランキングサイトに参加しています。クリックすると、順位が上がる仕組みです。お帰りに読んだよーの1ポチおねがいします。
いつもありがとうございます。合わせてお読み下さい
コメントを残す
コメントの方法
1:コメント枠クリックで名前記入欄が出てきます
2:名前記入欄クリックしてメアドと6文字以上のパスを記入(DISQUSなどに登録する必要はありません)
3:記入後、右の矢印をクリックで準備完了
4:コメント書き込み後、右下の『~名前~投稿』クリックで完了
5:メアド以外にもTwitter、Facebook、Google+、DISQUSのアカウントで投稿もできます
※メアドは公開されませんのでご安心をば。
※スパム防止のため認証制にしていますので、表示されるまで時間が掛かります。ご了承ください。
ご案内
サイト内検索
人気記事
- 喧騒や騒音・大きな音が苦手│自閉症スペクトラムの聴覚過敏対策 65,255ビュー
- 定型とアスペルガーの子どもの違い│特徴と気持ちの見分けかた 56,717ビュー
- 自閉症スペクトラムの疑いから診断までの流れ│4歳女児の場合 40,903ビュー
- 叱られた時に黙りこむ3つのパターン│アスペルガーと定型共通の様式 39,015ビュー
- アスペルガーの人は疲れやすい?│体調の変化と認知の対策 36,750ビュー
- 夫や妻、家族がアスペルガーで辛いと感じている人へ│カサンドラ症候群の峠 35,418ビュー
- 受動型と積極奇異型の【フリーズと癇癪】の違い│ASDの自己評価の置き方 34,098ビュー
- 【WISC-Ⅳ】アスペルガーな娘が知能テストを受けて分かったこと 33,926ビュー
人気記事
- 喧騒や騒音・大きな音が苦手│自閉症スペクトラムの聴覚過敏対策 65,255ビュー
- 定型とアスペルガーの子どもの違い│特徴と気持ちの見分けかた 56,717ビュー
- 自閉症スペクトラムの疑いから診断までの流れ│4歳女児の場合 40,903ビュー
中の人
夫。30代。
定型。フリーのデザイナー。
自宅で仕事をするかたわら、家事・DIY・訪問営業撃退に勤しむ。 本人は定型だが、何かしら発達障害との縁が深い。
心労と過労で3度倒れ、一時はうつ状態に。 ところがどっこい完治なタフガイ。
※キャリアメール(ezwebやdocomo等の携帯メールアカウント)には返信ができないことがあります。