※学習障害について、以前、定型発達の次男と自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)の上ふたりを、兆候から比較した記事を書きましたが、今回はその長男の対策成功までのお話です。
なかなか字の読み書きをしようとしない長男。すでに保育所の中ではチラホラと文字を書き出している子もいた。しかし、長男にとって字は【読んでもらうもの】と相場が決まっているようだ。
他の子の保護者の方とそんな話をした時、『うちの子は、お父さんの新聞を読むマネを始めてから、だんだんと~』との話を聞いて感心した。
本当は自発的に始めるものなのか……。
しかし、長男は放って置いたら何度でも聞きに来るし、『そろそろ自分で読無練習しようか』と言うとシクシク……。そんな中、保育所で『お手紙ブーム』到来!
悔しがる長男、しかしドリルを前にすると眼の焦点が合わない!
ようし、こいつぁあ特訓だ!
■今だから分かること
まず、当時の彼は『何かができるようになるには、それを練習しなければならない』という発想が全くなく、いわゆるいきなり必殺技にとらわれて基礎練習をしない妄想族タイプでした。
例えばスポーツや体を使った遊びに関しても、出来るか出来ないかの判断が抜けているために、かなり無謀な挑戦ばかり。結局『まあ、本当はできるんだけど』という態度を見せながら相当傷ついているのは明白で、次に出来るようになった年頃になっても苦手意識が出てきて手を付けられない……などが見られました。
彼の場合、文字も運動も、練習が結果につながるというのがどうにも理解できなかったようです。つまり【興味⇒現実認知⇒練習⇒達成】の構図がなく【興味⇒失敗⇒劣等感】の構図。
しかし、5歳の子に概念を口で説明するのは難しいので、【知らないうちに勉強になっている】ベストキッド方式を採ることにしました。
その具体的なわが家の対策とは……
ステップ1
【大好きな恐竜図鑑にひらがなで名前を書いた付箋を貼る】
小学生向けの図鑑であれば、そこにある恐竜の名前はだいたいカタカナです。それまでにも幼児用の恐竜図鑑があったのですが、ここでお兄さんお姉さん向けなちょっといいやつを購入(興味を煽るため)。
【大好きな恐竜図鑑にひらがなで名前を書いた付箋を貼る】
小学生向けの図鑑であれば、そこにある恐竜の名前はだいたいカタカナです。それまでにも幼児用の恐竜図鑑があったのですが、ここでお兄さんお姉さん向けなちょっといいやつを購入(興味を煽るため)。
まずはそのカタカナ表記の恐竜の名前の上にひらがなで名前を書いたテープタイプの付箋を貼り付けて隠します。
しばらくはそれを一文字ずつ、指をさしながら親が読み上げました。
しばらくはそれを一文字ずつ、指をさしながら親が読み上げました。
そのうち気に入っている恐竜に関しては自分で読み上げながら指さしたりを始めます。
これは、ちょっと遅い【読んでるごっこ】の始まりと判断、次のステップへ。
これは、ちょっと遅い【読んでるごっこ】の始まりと判断、次のステップへ。
ステップ2
【自分の名前のうち1~2文字だけ手を添えて書かせて図鑑から同じ字を探させる】
例えば『ちょうなん』だったら、比較的簡単な『ち』と『う』を手を添えてでも紙に書かせ、それを片手に図鑑のひらがな付箋で同じ字の恐竜を探させます。
【自分の名前のうち1~2文字だけ手を添えて書かせて図鑑から同じ字を探させる】
例えば『ちょうなん』だったら、比較的簡単な『ち』と『う』を手を添えてでも紙に書かせ、それを片手に図鑑のひらがな付箋で同じ字の恐竜を探させます。
最初は時間がかかりますが、結構ゲーム感覚で遊べるので続きます。
ドヤ顔でこちらを見てきたら『おお、読めてるね。凄いじゃん』と事実レベル以上に持ち上げない程度に褒めます。
ドヤ顔でこちらを見てきたら『おお、読めてるね。凄いじゃん』と事実レベル以上に持ち上げない程度に褒めます。
この遊びで書いた紙は終わったら捨てて、やる度に書かせるようにします。
そのうち夢中になりだしたら、今度は図鑑のお気に入り恐竜の文字を書かせて、他の恐竜との共通文字を探させます。これだけで結構字への興味が膨らみますし、だいたいのひらがなが読めるようになります。
そのうち夢中になりだしたら、今度は図鑑のお気に入り恐竜の文字を書かせて、他の恐竜との共通文字を探させます。これだけで結構字への興味が膨らみますし、だいたいのひらがなが読めるようになります。
ステップ3
【宝探しゲーム】
小さい恐竜のソフビ人形詰合せのセットを購入、それを家の中の子どもの手がとどく範囲内に散り散りに隠します。そしてその人形の数ぶん、紙を用意して人形を隠した位置をひらがなで記述。見つけられたらゲットできるゲームの始まり。
嬉しい補正がかかり、見つけると物凄く喜ぶのでまさに宝物。しかし、その恐竜はゲームが終わってしばらく遊んだ後は返してもらいます。
『このゲームでしか触れないスペシャリティ』
これで飽きずに何度も出来ます。
燃えてくると『今度はぼくがヒント書く~』となったりします。こうなればしめたもの(舌なめずり)。
燃えてくると『今度はぼくがヒント書く~』となったりします。こうなればしめたもの(舌なめずり)。
と言った対策を取り、ひと通り終わる頃には簡単な絵本が自分で読めるようになったりしています。
(読めるであろう字が多い低年齢用絵本を用意するのも『クリアできた感』を煽るのに良い)
(読めるであろう字が多い低年齢用絵本を用意するのも『クリアできた感』を煽るのに良い)
なぜ、ステップ1でカタカナ表記を付箋で隠したのかと言うと、カタカナとひらがなの混同を避けるためと、最後に付箋をはがせば今度はカタカナ練習でリテイク可能だからです。
【関連記事】
スポンサーリンク
comments powered by Disqus
Mail
拡散のために
▼ランキングサイトに参加しています。クリックすると、順位が上がる仕組みです。お帰りに読んだよーの1ポチおねがいします。
いつもありがとうございます。合わせてお読み下さい
コメントを残す
コメントの方法
1:コメント枠クリックで名前記入欄が出てきます
2:名前記入欄クリックしてメアドと6文字以上のパスを記入(DISQUSなどに登録する必要はありません)
3:記入後、右の矢印をクリックで準備完了
4:コメント書き込み後、右下の『~名前~投稿』クリックで完了
5:メアド以外にもTwitter、Facebook、Google+、DISQUSのアカウントで投稿もできます
※メアドは公開されませんのでご安心をば。
※スパム防止のため認証制にしていますので、表示されるまで時間が掛かります。ご了承ください。
ご案内
サイト内検索
人気記事
- 喧騒や騒音・大きな音が苦手│自閉症スペクトラムの聴覚過敏対策 65,255ビュー
- 定型とアスペルガーの子どもの違い│特徴と気持ちの見分けかた 56,717ビュー
- 自閉症スペクトラムの疑いから診断までの流れ│4歳女児の場合 40,903ビュー
- 叱られた時に黙りこむ3つのパターン│アスペルガーと定型共通の様式 39,015ビュー
- アスペルガーの人は疲れやすい?│体調の変化と認知の対策 36,750ビュー
- 夫や妻、家族がアスペルガーで辛いと感じている人へ│カサンドラ症候群の峠 35,418ビュー
- 受動型と積極奇異型の【フリーズと癇癪】の違い│ASDの自己評価の置き方 34,098ビュー
- 【WISC-Ⅳ】アスペルガーな娘が知能テストを受けて分かったこと 33,926ビュー
人気記事
- 喧騒や騒音・大きな音が苦手│自閉症スペクトラムの聴覚過敏対策 65,255ビュー
- 定型とアスペルガーの子どもの違い│特徴と気持ちの見分けかた 56,717ビュー
- 自閉症スペクトラムの疑いから診断までの流れ│4歳女児の場合 40,903ビュー
中の人
夫。30代。
定型。フリーのデザイナー。
自宅で仕事をするかたわら、家事・DIY・訪問営業撃退に勤しむ。 本人は定型だが、何かしら発達障害との縁が深い。
心労と過労で3度倒れ、一時はうつ状態に。 ところがどっこい完治なタフガイ。
※キャリアメール(ezwebやdocomo等の携帯メールアカウント)には返信ができないことがあります。