ASDでACの妻と
アスペルガーのこども2人を持つ
定型夫の研究帳を公開します。

Category:手記

手記

聞き耳を立てる・勝手に会話に入る│ASDソーシャルスキル

2014-11-10 Category:手記
【人が話しているといつも勝手に入ってくる】
【デスクに座りながら明らかに同僚の話に聞き耳を立てている】
自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)に限らず、定型発達者でもいますし、大人の社会でもよく見受けます。ただ、これらがマナー違反であることを教える場合に、シーンの範囲が広すぎて明確な理由を説明するのが難しいため、ASD当事者に納得してもらうには不十分であることがあります。
今回はわが家の娘と長男に、これらの行動を一般常識的な範囲に、明確に収められた説明の方法をご紹介します。

周囲の心構え

自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)の関連書籍で、よく【本人に悪意はありません】という下りを目にすると思いますが、この【会話に入ってしまう】などの行動にも『盗み聞きしてやろう・黙って聞き取ろう』などの意図がないことを理解すると、行為の真意が見えやすくなります。
人の会話を盗み聞きするな
そう言われたことはあっても、それがどうしていけないことなのか、『不快だから』などの感情的な表現はあっても、あまり説明された人はいないのではないでしょうか。幼い頃に『大人の会話に入らない』と教わっても、大人になったらどう考えればよいのか答えがありません。
『一般常識』『社会通念的に』と言われても非常に曖昧です。
ルールが明確でない以上、特に相手に対して興味があったり、会話の内容に心惹かれた場合、その興味に集中してしまうのは無理もないのかもしれません。ただ、そうとも言っていられないのが社会なので、曖昧な社会通念を噛み砕いていく必要があります。

【盗み聞き・聞き耳がいけない】の難しさ

例えば隣の家の人が、外で会う度に『昨日、楽しそうにしてましたね。~~の番組を見てたんでしょう? 聞こえてましたよ』とか言ってきたらどうでしょうか。なんだか気持ちが悪いですよね。
流石にそこまではしないよ”と思っても、デスクでちょっと離れた席の同僚が『あ、~~でしょ(聞こえてました)、あれいいですよね。私も観ましたよ』と急に入ってきた場合はどうでしょう。……これはこの同僚との親密度によって、受け方に大きな差が出てきます。
では、いつものA・B・Cさんの仲良し三人組で、AさんとBさんが話していた会話に、『ああ、私も観た観た! 面白かったね!』と入るのはマナー違反になるでしょうか?
実は人間関係の距離によって、答えが違ってくる変化の激しいケースです。
これらは子育ての時に、社会性としての境界線を教えるのに困りがちなところでもあります。ましてや大人同士の会話でこれを指摘するのは、現在の相手との距離に言及してしまう可能性がありそうで、非常に難しいものです。

聞き耳ルール

公の場で会話しているのですから、プライバシーもへったくれもなく感じるかもしれませんが、人には近づいて欲しくないパーソナルエリアという縄張りがあります。それは肉体的な距離もそうですが、受け入れる相手を選ぶなどの精神的な距離もそうです。
会話には色々なその人の情報が入っているので、周りに聞こえていたとしても、相手以外に聞かせるつもりはなかったという場合もあります。
ここで『聞かれたくないなら話すな』とすると、プライベートな事が一切話せない窮屈な状態になりますので、一定の社会通念のもとお互いに不可侵のルールを守り合う必要があります。

☆娘(6歳)に通じた説明

私『今ここで君は“人の話に聞き耳を立てるのはいけない”と教わっているわけだけれども、この話を隣の家の~~さんに、“ええ、娘ちゃん、聞き耳立てるのがマナー違反って知らなかったの?”っていきなり来られたらどう?』
娘『……すごく、いや』
私『じゃあ、先生が前に立って、みんなの方を向いて話していることは聞いちゃいけない?』
娘『それはいいこと』
私『うん。じゃあ、~~先生とおかあさんが話してたら、入っちゃってもいい?』
娘『だめ』
私『じゃあ、~~先生とおかあさんが君の方を見てニコニコしながら話してたら?』
娘『え、あ……うーん』
私『こういう場合はいいんだよ。だって君の話をしているのはもう分かり切ってるよね』
娘『うん!』
私『でも、ここでもルール違反があります。“今、私の~~の話してたでしょ?”って入ること』
娘『あ???』
私『ビクッ いや、“今まで聞いてたよ”ってバレバレじゃない。自分のこと話してるのは確かだけど、“君に話しかけた事”ではないよね? だから“盗み聞きしてました”って盗んだことを教えてることになる』
娘『ああ、うんうん』
私『自分に向かって話しかけたものでなければ“聞いてなかったフリをする”のがルールです。でも、明らかに話している方がこっちを見ていたり、そういうのも気にしなくていいくらい仲がいい場合は【なになに? なんの話?】と知らないふりから入るとまず間違いないね』
娘『“聞いてなかったフリをする”わかった』
6歳になって会話がかなり通じるようになるまでは、『今のは君に関係ある話?』など聞き返すことで【自分に関係のない話には入ってはいけない】と空気だけ教えていました。
ちなみにこの【空気】は、その社会ごとに作られる通念なので、定型の子どもでもしっかりと大人から【空気】を教わることで理解していきます。ASD当事者の長男や娘の場合はこの【空気】が何で出来ているのかの成分と割合を教えなければ、透明なのでいつまでも気が付きません。
また、すでに大人の妻でも、こういった【空気】に関して納得がいくと、今までフリーズするほど苦手だったことが、ごく当たり前の様にこなせたりします。

【関連記事】

ASDソーシャルスキル

スポンサーリンク
拡散のために
▼ランキングサイトに参加しています。クリックすると、順位が上がる仕組みです。お帰りに読んだよーの1ポチおねがいします。
にほんブログ村 発達障がい児育児人気ブログランキング
いつもありがとうございます。
コメントを残す

コメントの方法
1:コメント枠クリックで名前記入欄が出てきます
2:名前記入欄クリックしてメアドと6文字以上のパスを記入(DISQUSなどに登録する必要はありません)
3:記入後、右の矢印をクリックで準備完了
4:コメント書き込み後、右下の『~名前~投稿』クリックで完了
5:メアド以外にもTwitter、Facebook、Google+、DISQUSのアカウントで投稿もできます

※メアドは公開されませんのでご安心をば。
※スパム防止のため認証制にしていますので、表示されるまで時間が掛かります。ご了承ください。

comments powered by Disqus
SWITCH! 生きるのが辛い時のラクになるメソッド

【女性用】育毛・発毛剤ミノキシジル【薄毛の悩み】

ご案内

サイト内検索

中の人

  • 夫。30代。
    定型。フリーのデザイナー。
    自宅で仕事をするかたわら、家事・DIY・訪問営業撃退に勤しむ。 本人は定型だが、何かしら発達障害との縁が深い。
    心労と過労で3度倒れ、一時はうつ状態に。 ところがどっこい完治なタフガイ。

Mail

※キャリアメール(ezwebやdocomo等の携帯メールアカウント)には返信ができないことがあります。
  • お名前 (必須)
    メールアドレス (必須)
    題名
    メッセージ本文
    画像に表示された文字と数字を入力して下さい。
    captcha