ASDでACの妻と
アスペルガーのこども2人を持つ
定型夫の研究帳を公開します。

Category:手記

手記

アスペルガーの子どもの二次障害対策のサプリと民間療法など実践結果一覧

2014-03-29 Category:手記
※この結果や内容は我が家でのものです。全ての方に効果を保証するものではありませんし、責任も一切負えません。ひとつの家庭の日記かチラシ裏の落書きとしてお読み下さい。
娘は3歳の頃から私を意識するあまり、二時間以上いっしょにいるとパニックを起こすようになりました(5歳中頃で克服)。
同時に構って欲しいがために怒らせるなどの、試す手法が巧みになり、半ば共依存を仕掛けるような状態にまで。

浮き沈みも激しく、躁うつ様な状態が見られ、二次障害まで疑われるようになりました。

しかし、幼過ぎるため診断不可、薬も使えないため、親のストレス耐性のためのカウンセリングしか手はないというのが医療機関の出した答えでした。
ならば! 現状打破打破!
おばあちゃんの知恵袋的に目に付く方法を試しました。

トランポリン

うつ症状にはウォーキングやジョギングなどの一定なリズム運動が良いとされています。これはセロトニン(簡単に言えばリラックス物質)の分泌量が上がるからとのこと。
ただ、散歩などでは天候を選びますし、一人でさせるのは危険。そこでトランポリンを選択。
即座にホームセンターにてミニトランポリン購入。保育所からの帰宅後、毎日10分・2ヶ月実行。
結果:直接的な効果は見えなかったものの、動作のクネクネ感が減少。同時にややフリーズ回数に若干の減少がみられた。ただし、季節に左右される性質があり、安定期に近づいた影響も考えられる。
本人は非常に楽しんでいたため、気分などへの好影響は感じられた。
後でトランポリン療法なるものを発見し、内容を見る限りでは私の主観的な実感と一致していたので、採用決定。
現在も本人の状態に合わせて取り入れている。
問題としては室内だと振動がえらいことになるので、結局、外になったこと。

セロトニン関与のサプリメント

セントジョーンズワート

セロトニンとノルアドレナリンのバランスを取るとされている。ドイツではうつの時に処方されるのだそうな。
劇的な変化はみられず。服用二ヶ月目辺りでフリーズから会話できるまでの復帰時間に短縮がみられたことと、フリーズ回数にやや減少がみられた。
因果関係は分からないが、夫のうつ発症時には効果が感じられたこと(単純なためプラセボも考えられるが)、妻の不安定期の復帰に一定の効果が感じられた(妻も単純なため多分にプラセボが疑われるが)。

5HTP

セロトニンの原料になるとされるサプリメント。1ヶ月の使用で効果はみられず。というより現在は『原料になるからと言って飲んでも、消化されて終わり』との説が噂されるので様子見。

プロテイン

プロテインと言うと『ムキムキになるじゃない!』という方がおられますが、プロテインは直訳すれば『たんぱく質』、言わばたんぱく質を多くした脱脂粉乳です。
たんぱく質は脳内ホルモンの原料になるとされていたので、おやつタイムに水で溶かすタイプの物を与える(私のを流用)。
これも二ヶ月実施。結果的には本人がヨーグルトドリンク好きになったことと、こけていた頬がふっくらした。
単純に偏食とパニックで足りなかった栄養が足りただけのような……。

お手製ソーシャルブック

テーマは当時直接的に問題になっていた『いい子になろうとがんばらない』こと。
本人は非常に読み込むも、本の中は理解できても、自分のことに置き換えることができないため、かえって『わかってるのにできない…』と自責が起こり、パニックに……。

ただ、安定後には効果が見込めそうだと感じた。また、こどもに伝えようとかなり考えるため、大人のスキルアップにも良い。

ホワイトボードにスローガン作戦

娘用に毎日の予定表を書いていたホワイトボードに、パニックになるポイントを寸前で回避できるポイントになりそうなスローガンを書く。
安定している時(1年のうち1~3月までの限定期間)は効果が見えるものの、不安定期には焼け石に水。結局、本人が私との距離感を理解できるまでは通用しなかった。
ただし、憶えてはいるので後々に役立つ可能性あり。現在は彼女の大きな転機となった言葉、『家族はいるだけでいい』が書かれている。

人形療法

表情などに特定の印象を持たせないタイプのぬいぐるみを与え、それに話しかけ続けることで精神的な安定や癒やしを得る療法。
ぬいぐるみに対して思い入れを持てないために、継続断念。

市販の子ども全般向けソーシャルブック

対象年齢が小学生な内容のソーシャルブック(学校での過ごし方などの社会性のマニュアル本)ばかりで、4歳の娘に通用するものはなかなか見当たらなかった。
その中でも長男用に買った『みんなのためのルールブック(ロン・クラーク 草思社)』は、長男本人は『ふ~ん』程度で終わったのだが、人のものを欲しがる娘にはかなり衝撃があったようだ。
さらに意外だったのは、妻にも響いていたこと。
自分の小学生時代の想い出の謎がいくつか溶けたらしい。
もう少しの成長を待ってからふたりともに再度読ませてみたい。

【関連記事】⇒その他の具体策

スポンサーリンク
拡散のために
▼ランキングサイトに参加しています。クリックすると、順位が上がる仕組みです。お帰りに読んだよーの1ポチおねがいします。
にほんブログ村 発達障がい児育児人気ブログランキング
いつもありがとうございます。
コメントを残す

コメントの方法
1:コメント枠クリックで名前記入欄が出てきます
2:名前記入欄クリックしてメアドと6文字以上のパスを記入(DISQUSなどに登録する必要はありません)
3:記入後、右の矢印をクリックで準備完了
4:コメント書き込み後、右下の『~名前~投稿』クリックで完了
5:メアド以外にもTwitter、Facebook、Google+、DISQUSのアカウントで投稿もできます

※メアドは公開されませんのでご安心をば。
※スパム防止のため認証制にしていますので、表示されるまで時間が掛かります。ご了承ください。

comments powered by Disqus
SWITCH! 生きるのが辛い時のラクになるメソッド

【女性用】育毛・発毛剤ミノキシジル【薄毛の悩み】

ご案内

サイト内検索

中の人

  • 夫。30代。
    定型。フリーのデザイナー。
    自宅で仕事をするかたわら、家事・DIY・訪問営業撃退に勤しむ。 本人は定型だが、何かしら発達障害との縁が深い。
    心労と過労で3度倒れ、一時はうつ状態に。 ところがどっこい完治なタフガイ。

Mail

※キャリアメール(ezwebやdocomo等の携帯メールアカウント)には返信ができないことがあります。
  • お名前 (必須)
    メールアドレス (必須)
    題名
    メッセージ本文
    画像に表示された文字と数字を入力して下さい。
    captcha