長男には波がある。
春、感情の浮き沈みが激しいが、基本ハイテンション。
初夏、ふつう。落ち着いていて安定感がある。
夏、衝動的な行動が多く、その後の沈みや不安そうな表情が増える。
秋、ふつう。一番落ち着いているかも。
冬、沈みがち。沈んだり落ち込むと数日落ち込む。
……どこか鬱に似ている。ちょっと不安になった。
■今だから分かること
この波は後に同じく自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)の娘にも出てきますが、これこそ誰にも起きていることかもしれません。ただ、彼らの場合は体調の変化に鈍く、自分の疲れを感じる時に【不安】として処理してしまうことが多いので、波が作られやすくなったりしているようです。
ちなみに定型(ふつう:3歳)の次男も教室の変化やイベント前後には疲れから機嫌が悪くなったりしますが、浮き沈みではなく、ただヤメタラスにやられた感じで寝れば治ります。
季節ごとの変化を簡単に解説すれば、春はクラス替えや学年が変わり、環境に慣れるために疲労。単純に『うまく出来るだろうか』などの不安に襲われていることも。
初夏はそれらに慣れ、安定してきたために穏やかになります。
夏は夏休みが来ることで、浮かれているわけですが、彼の場合は特に『お父さんお母さんを独り占めできる』が強いです。期待をふくらませ過ぎ、その結果でテンションを上げ過ぎたり、逆に沈み込んだりします。
ひどくなると『親といる』だけでおこる心のブレに疲労し、親から逃げるようになったりも。そんな時は非常によそよそしくなります。
ひどくなると『親といる』だけでおこる心のブレに疲労し、親から逃げるようになったりも。そんな時は非常によそよそしくなります。
秋は夏休みも終わり、不安や疲労がないので最も安定しています。ほぼ問題行動なし。
冬は沈みがち。外でやらかすタイプの彼は、当時、家ではおとなしくしようとし過ぎていたため、非常におとなしくなっていました。正月休みは夏休みと同じく気分が高揚しますが、どちらかと言えば沈む事のほうが多い気がします。
わが家の長男の場合、ポイントは『疲れ』になるようです。
体感覚の鈍麻のために、自分の体力状況や心の機微などに疎く、どうしてもオーバーワークになりがちになります。
体感覚の鈍麻のために、自分の体力状況や心の機微などに疎く、どうしてもオーバーワークになりがちになります。
そして、その疲れなどのサインにも鈍いために『不安』な時と似た感覚が胸部で感じられ、それが『不安』だと勘違いをするようです。
そういった感覚の話をして、お互いの感覚の統一を図る会話ができるようになったのは8歳になってからです。
ちなみに妻(軽度アスペルガー、AC)にもよく似た感覚がありましたが、彼女の場合は大人なのですぐに会話だけで『疲れ』と『不安』の違いの認知に成功しました。
本人も行動時間が飛躍的にアップ出来たことと、普段のいわれのない不安感がなくなり、喜んでいました。
本人も行動時間が飛躍的にアップ出来たことと、普段のいわれのない不安感がなくなり、喜んでいました。
妻はさらにノートを持ち歩き、そういった信号を感じたらすぐに書きだすことで、自分で認知が出来るよう訓練中ですが、非常に顕著な結果が出始めています。
長男の場合はノート法を取り入れるにはもう少し、体感覚を言葉にできるだけの発達と、信号を感じる経験が必要っぽいです。
長男の場合はノート法を取り入れるにはもう少し、体感覚を言葉にできるだけの発達と、信号を感じる経験が必要っぽいです。
【関連記事】⇒ノート法の関連記事
スポンサーリンク
comments powered by Disqus
Mail
拡散のために
▼ランキングサイトに参加しています。クリックすると、順位が上がる仕組みです。お帰りに読んだよーの1ポチおねがいします。
いつもありがとうございます。合わせてお読み下さい
コメントを残す
コメントの方法
1:コメント枠クリックで名前記入欄が出てきます
2:名前記入欄クリックしてメアドと6文字以上のパスを記入(DISQUSなどに登録する必要はありません)
3:記入後、右の矢印をクリックで準備完了
4:コメント書き込み後、右下の『~名前~投稿』クリックで完了
5:メアド以外にもTwitter、Facebook、Google+、DISQUSのアカウントで投稿もできます
※メアドは公開されませんのでご安心をば。
※スパム防止のため認証制にしていますので、表示されるまで時間が掛かります。ご了承ください。
ご案内
サイト内検索
人気記事
- 喧騒や騒音・大きな音が苦手│自閉症スペクトラムの聴覚過敏対策 65,255ビュー
- 定型とアスペルガーの子どもの違い│特徴と気持ちの見分けかた 56,717ビュー
- 自閉症スペクトラムの疑いから診断までの流れ│4歳女児の場合 40,903ビュー
- 叱られた時に黙りこむ3つのパターン│アスペルガーと定型共通の様式 39,015ビュー
- アスペルガーの人は疲れやすい?│体調の変化と認知の対策 36,750ビュー
- 夫や妻、家族がアスペルガーで辛いと感じている人へ│カサンドラ症候群の峠 35,418ビュー
- 受動型と積極奇異型の【フリーズと癇癪】の違い│ASDの自己評価の置き方 34,098ビュー
- 【WISC-Ⅳ】アスペルガーな娘が知能テストを受けて分かったこと 33,926ビュー
人気記事
- 喧騒や騒音・大きな音が苦手│自閉症スペクトラムの聴覚過敏対策 65,255ビュー
- 定型とアスペルガーの子どもの違い│特徴と気持ちの見分けかた 56,717ビュー
- 自閉症スペクトラムの疑いから診断までの流れ│4歳女児の場合 40,903ビュー
中の人
夫。30代。
定型。フリーのデザイナー。
自宅で仕事をするかたわら、家事・DIY・訪問営業撃退に勤しむ。 本人は定型だが、何かしら発達障害との縁が深い。
心労と過労で3度倒れ、一時はうつ状態に。 ところがどっこい完治なタフガイ。
※キャリアメール(ezwebやdocomo等の携帯メールアカウント)には返信ができないことがあります。