ごはんに対する意識が全くと言っていいほどなく、普通量を食べられるのは月に一回あるかないか。そんな娘だが『お菓子』に対する執着は凄い。
すぐになくならないように、愛おしそうに、小さく小さくリスのようにかじって食べる。出された分がなくなればあきらめるが、親子遠足やほかの家族とのお出かけなどでは、遊びもせずに延々とお菓子ばかり食べ続けてしまう。
食べている間も常に人のお菓子をチェックしていて、自分の手の中にたくさんのお菓子があろうと、人のお菓子がなくなると泣き出す。やがて自分の近くのお菓子を食べ尽くすと、今度は孫を連れた家族連れを探し出し、その付近をうろついたり、その家の子が食べているものをジーっと見る。
そうすれば年配の人間がくれることを知っているからだ。
これは親に止められるのも分かっているので、遊んでいるふりをしながらソロソロと距離をとったり、『トイレに行ってくる』と嘘をついたりもする。
もうね、なんか
どっかの諜報員かと。
■今だから分かること
本当に抜け目なく動きます。
【ふだんお菓子食べさせてもらってないんじゃないの?】
と疑われても仕方がないくらい、露骨に執着します。これは本当に恥ずかしかった……。
と疑われても仕方がないくらい、露骨に執着します。これは本当に恥ずかしかった……。
ふだん、普通量のごはんを食べただけで『お腹が痛い』とパニックを起こす彼女が、お菓子に関してだけは『どこに入ってるんだ?』と思うほど食べます。
与えられなければあきらめますが、目の前にあると激しく執着します。
これは『視覚情報が響きやすい』という、自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)ならではの特性のひとつかもしれません。
これは『視覚情報が響きやすい』という、自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)ならではの特性のひとつかもしれません。
・飽きるまで食べさせる
・爪が欠けたり、体調の変化があるとすぐに【ごはん食べないからね……】と指摘
・腹が膨れやすいお菓子にする
・爪が欠けたり、体調の変化があるとすぐに【ごはん食べないからね……】と指摘
・腹が膨れやすいお菓子にする
などの対策を講じましたが、特に効果は見られませんでした。
一度、あまりに執着が酷かった時は、娘の思う様お菓子を与え、その横で家族はふつうのご飯を食べてみたこともあります。彼女はごはんには全く興味を示しませんでした。流石に翌日はお菓子を欲しがりませんでしたが、効果は持続しませんでした(続けたら効果があったかもしれないが、健康上の問題を考慮してその一食だけで断念)。
現在6歳の彼女ですが、お菓子への執着はまだあるものの、たしなめる手法と食事を食べさせることだけは成功してます。
■たしなめる方法
★彼女は【大人のお姉さん】にこだわりがあるため、次のような言葉をキーワードに設定
『大人のお姉さんは、他の人のお菓子まで欲しがらない』
『知らない人にまでお菓子をねだるのは“品がない”』
これは結構効果があったようで、最近では“品がない”という言葉を多用しています。
本人も分かりやすいようで、『こういうのは品がないってこと?』と何かに注意された時に、本人から確かめようとしたりもします。
『知らない人にまでお菓子をねだるのは“品がない”』
これは結構効果があったようで、最近では“品がない”という言葉を多用しています。
本人も分かりやすいようで、『こういうのは品がないってこと?』と何かに注意された時に、本人から確かめようとしたりもします。
■偏食解消
★食べているものへの興味を促す
今食べている食材を、
・どこで採れたものか
・肉ならどこの部位か
・他にどんな調理法があるか
・食べると自分の体の何になるのか
・肉ならどこの部位か
・他にどんな調理法があるか
・食べると自分の体の何になるのか
など、もう海◯雄山かってくらいレクチャー
★食べる時間指定(時計使用)
・『長い針が◯の数字の所に来るまでに食べ終えて』
・『長い針が◯の数字の所に来るまでに食べ終えて』
★確実に食べられる量よりやや少なく盛る
・見た目で挫けさせない
・達成感を煽る
・見た目で挫けさせない
・達成感を煽る
★食事マナーのメリットを説明
・ステキなレストランだと追い出されちゃうかも
・王子様はこういう所を見てる
・ステキなレストランだと追い出されちゃうかも
・王子様はこういう所を見てる
★集中を促す
・私語厳禁(ふつうに食べられるようになるまでの限定措置)
・『ごちそうさました後に聞くよ』など
・私語厳禁(ふつうに食べられるようになるまでの限定措置)
・『ごちそうさました後に聞くよ』など
……などです。
まあ、この手法も5歳終わり頃にようやく訪れた、『話がふつうに聞けるようになる』まで、なかなか通用しませんでした。
スポンサーリンク
comments powered by Disqus
Mail
拡散のために
▼ランキングサイトに参加しています。クリックすると、順位が上がる仕組みです。お帰りに読んだよーの1ポチおねがいします。
いつもありがとうございます。合わせてお読み下さい
コメントを残す
コメントの方法
1:コメント枠クリックで名前記入欄が出てきます
2:名前記入欄クリックしてメアドと6文字以上のパスを記入(DISQUSなどに登録する必要はありません)
3:記入後、右の矢印をクリックで準備完了
4:コメント書き込み後、右下の『~名前~投稿』クリックで完了
5:メアド以外にもTwitter、Facebook、Google+、DISQUSのアカウントで投稿もできます
※メアドは公開されませんのでご安心をば。
※スパム防止のため認証制にしていますので、表示されるまで時間が掛かります。ご了承ください。
ご案内
サイト内検索
人気記事
- 喧騒や騒音・大きな音が苦手│自閉症スペクトラムの聴覚過敏対策 65,241ビュー
- 定型とアスペルガーの子どもの違い│特徴と気持ちの見分けかた 56,683ビュー
- 自閉症スペクトラムの疑いから診断までの流れ│4歳女児の場合 40,899ビュー
- 叱られた時に黙りこむ3つのパターン│アスペルガーと定型共通の様式 39,000ビュー
- アスペルガーの人は疲れやすい?│体調の変化と認知の対策 36,743ビュー
- 夫や妻、家族がアスペルガーで辛いと感じている人へ│カサンドラ症候群の峠 35,394ビュー
- 【WISC-Ⅳ】アスペルガーな娘が知能テストを受けて分かったこと 33,922ビュー
- 受動型と積極奇異型の【フリーズと癇癪】の違い│ASDの自己評価の置き方 33,880ビュー
人気記事
- 喧騒や騒音・大きな音が苦手│自閉症スペクトラムの聴覚過敏対策 65,241ビュー
- 定型とアスペルガーの子どもの違い│特徴と気持ちの見分けかた 56,683ビュー
- 自閉症スペクトラムの疑いから診断までの流れ│4歳女児の場合 40,899ビュー
中の人
夫。30代。
定型。フリーのデザイナー。
自宅で仕事をするかたわら、家事・DIY・訪問営業撃退に勤しむ。 本人は定型だが、何かしら発達障害との縁が深い。
心労と過労で3度倒れ、一時はうつ状態に。 ところがどっこい完治なタフガイ。
※キャリアメール(ezwebやdocomo等の携帯メールアカウント)には返信ができないことがあります。