長男
4歳になるこれまで、保育所のカリキュラムでは他の子と同じように絵を描く。
でも、家だと自分から描こうとはしないし、落書き帳を開いても
『くじらってどう描くの?』
『らいおんってどう描けばいいの?』
『くるまってどう描くの?』
『らいおんってどう描けばいいの?』
『くるまってどう描くの?』
と聞くばかりで好きな様に描こうとしない。『自分の好きなように描いてごらん』と、自由に描くようにうながすと、完全に手が止まる。
そして半泣き状態でいつも結果は……
『~~描いてぇ!』
それが4歳になって、やっと自分で絵を描くようになった。
今までの【溜め】を爆発させるように色々描き出す。その種類やジャンルは幅広く、周りの大人を驚かせるようになった。
■今だから分かること
今回は『お絵かき』を中心に、彼の『自主性』の全てに共通する独特なとらえかたの話になります。これはわが家の自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)の当事者3人(妻・長男・娘)にも存在するポイントですが、彼の場合が一番わかりやすいので彼中心にまとめます。
上記の通り、自分で絵を描くことが非常に苦手な子でした。また、描いてあげると、あれもこれもと際限がなく増えていきます。まるで『お絵かきは描いてもらうもの』と思い込んでいるようなくらい。
今なら分かることといえば、保育所で問題なく描けているのは『こういう絵を描きましょう』と、具体的な題材と方法、テーマと完成図があったからでしょう。家でのお絵かきは自由すぎてどうして良いのか不安になったのではないかと。
当時、彼が絵を描きだすようになったのは、絵を描く描かないに限らず、わが家の自閉症スペクトラムの当事者3人(妻・長男・娘)に共通する、GOサインの『ボーダーライン』を超えたからだと思います。
GOサインの『ボーダーライン』とはどういうことかといいますと、新しいことや失敗を恐れたり、不安に感じやすいASの特性がまず基本です。わが家の3人は、何か新しいことに臨む時や、提案をされた時にこれらの失敗を避けるために情報を集めます(様子見や何度もおなじ質問をするなど)。
それらが一定の量蓄積されて、安心材料になった時に、突如行動を開始。熟考していた後なので、実際の現象と一致すると、驚異的な速さで把握していきます。このGOサインがでるまでには、ASD当事者それぞれのボーダーラインが設定されているようです。
長男の場合、この時は分かりやすく『お絵かきする』行動のボーダーラインを超える材料が揃ったということかと思われます。【~~はこう描く】【こんなふうに画用紙を使ってもいい】など。彼の場合、受動的な姿勢も多いため、【お着替え・おはし・おかたずけ】などの、生活範囲の所作ひとつひとつですらボーダーラインが遠く、憶えているし分かっているがやらない期間がいつも長く続きました。
これらのボーダーラインの場所をこちらが理解すると、的確な指示につながりやすくなります。
また、妻の場合は自身でその傾向を認知することで、いちいち立ち止まってしまう状態と、そこから苦手や不安感に変換されてしまう連鎖をほとんど解消することに成功しました。
また、妻の場合は自身でその傾向を認知することで、いちいち立ち止まってしまう状態と、そこから苦手や不安感に変換されてしまう連鎖をほとんど解消することに成功しました。
ちなみに彼の描く絵は特徴的で【シカ】と【トナカイ】と【ヘラジカ】を描き分けたり、【クジラ】を描いた後、その付近の【生態系を正確に再現】したり、【車】を前や横でなく、立体的に斜めから見たような構図で描いたり。
同年齢の子たちと比べて、お絵かきに求める終着点が違っていました。私も楽しくなり、彼に絵を教えていたりしました(一応、美大の油絵科出身)。結果、彼は何か絵を描く度にことごとく賞をもらっています。
現在三年生。『背景を描く』『混色』など、段々と小学校のカリキュラムが入ってくる中、新しい概念にやや困惑し低調気味です。まあ、そうなるだろうなーとは思っていましたが……。それでも落書きで遊んだりなど、絵を描くことを楽しんでいるので、現在は見守り中です。
【関連記事】⇒ごっこ遊びと再現遊び
スポンサーリンク
comments powered by Disqus
Mail
拡散のために
▼ランキングサイトに参加しています。クリックすると、順位が上がる仕組みです。お帰りに読んだよーの1ポチおねがいします。
いつもありがとうございます。合わせてお読み下さい
コメントを残す
コメントの方法
1:コメント枠クリックで名前記入欄が出てきます
2:名前記入欄クリックしてメアドと6文字以上のパスを記入(DISQUSなどに登録する必要はありません)
3:記入後、右の矢印をクリックで準備完了
4:コメント書き込み後、右下の『~名前~投稿』クリックで完了
5:メアド以外にもTwitter、Facebook、Google+、DISQUSのアカウントで投稿もできます
※メアドは公開されませんのでご安心をば。
※スパム防止のため認証制にしていますので、表示されるまで時間が掛かります。ご了承ください。
ご案内
サイト内検索
人気記事
- 喧騒や騒音・大きな音が苦手│自閉症スペクトラムの聴覚過敏対策 65,228ビュー
- 定型とアスペルガーの子どもの違い│特徴と気持ちの見分けかた 56,681ビュー
- 自閉症スペクトラムの疑いから診断までの流れ│4歳女児の場合 40,896ビュー
- 叱られた時に黙りこむ3つのパターン│アスペルガーと定型共通の様式 38,995ビュー
- アスペルガーの人は疲れやすい?│体調の変化と認知の対策 36,740ビュー
- 夫や妻、家族がアスペルガーで辛いと感じている人へ│カサンドラ症候群の峠 35,384ビュー
- 【WISC-Ⅳ】アスペルガーな娘が知能テストを受けて分かったこと 33,919ビュー
- 受動型と積極奇異型の【フリーズと癇癪】の違い│ASDの自己評価の置き方 33,822ビュー
人気記事
- 喧騒や騒音・大きな音が苦手│自閉症スペクトラムの聴覚過敏対策 65,228ビュー
- 定型とアスペルガーの子どもの違い│特徴と気持ちの見分けかた 56,681ビュー
- 自閉症スペクトラムの疑いから診断までの流れ│4歳女児の場合 40,896ビュー
中の人
夫。30代。
定型。フリーのデザイナー。
自宅で仕事をするかたわら、家事・DIY・訪問営業撃退に勤しむ。 本人は定型だが、何かしら発達障害との縁が深い。
心労と過労で3度倒れ、一時はうつ状態に。 ところがどっこい完治なタフガイ。
※キャリアメール(ezwebやdocomo等の携帯メールアカウント)には返信ができないことがあります。